新着情報

ー地震に強い家づくりの第一歩!リフォームで実現する耐震対策のポイントー

Pocket

リフォームで耐震性を高める理由とは

日本は世界でも有数の地震大国です。大規模な地震がいつ起きてもおかしくない中、自宅の安全性を高める「耐震リフォーム」に注目が集まっています。特に築年数の古い住宅は、現在の耐震基準を満たしていない可能性があり、万が一の際に倒壊のリスクが高まります。家族の命と財産を守るためにも、耐震リフォームは重要な選択肢の一つです。

では、耐震リフォームとは具体的にどのような工事を指すのか、また実施する際のポイントについて詳しく見ていきましょう。

築年数と耐震基準の関係

日本では1981年に建築基準法が大きく改正され、新耐震基準が導入されました。この基準では「震度6強〜7程度の地震でも倒壊しないこと」が目安とされています。つまり、1981年以前に建てられた住宅は、地震に対して十分な強度を持っていない場合があるのです。

耐震診断の重要性

リフォームを始める前にまず行うべきなのが「耐震診断」です。これにより、建物のどの部分が弱く、どのような補強が必要かが明確になります。診断は自治体の補助を活用できるケースも多く、費用の負担を抑えながら建物の状態を把握できます。

主な耐震リフォームの内容とその効果

耐震リフォームにはさまざまな方法がありますが、一般的な工事内容としては以下のようなものがあります。住宅の構造や劣化状況によって最適な工法は異なります。

壁の補強

耐震性を高める基本は「耐力壁」の強化です。筋交い(すじかい)や合板などを使って壁を補強することで、地震時の横揺れに耐えられる構造になります。既存の壁に構造用合板を追加する「面材工法」は、施工性にも優れた方法としてよく採用されています。

基礎の補強

住宅の基礎が劣化していたり、無筋コンクリートである場合は、基礎そのものを補強する必要があります。鉄筋を追加したり、コンクリートを巻き付けることで、建物の土台を強固にすることができます。耐震補強と同時に、シロアリ対策や湿気対策を行うこともおすすめです。

屋根の軽量化

意外と見落とされがちですが、屋根の重さも耐震性能に大きく影響します。瓦屋根など重い屋根材を使用している住宅では、軽量な金属屋根やスレートに変更することで、建物全体にかかる負担を軽減できます。屋根の軽量化は、建物の重心を下げて揺れを小さくする効果があります。

接合部の補強

柱と梁、土台などの接合部分が弱いと、地震時に構造がバラバラになってしまいます。専用の金物を使ってしっかりと固定することで、構造全体の一体性を高められます。古い住宅ではこの接合部の補強が特に重要です。

耐震リフォームを成功させるためのポイント

耐震リフォームを検討するにあたり、成功に導くための重要なポイントも押さえておきましょう。

信頼できる業者選び

耐震リフォームは専門知識と技術が必要な工事です。実績のあるリフォーム業者に依頼することが大切です。過去の施工例や口コミ、資格の有無などを確認し、信頼できるパートナーを見つけましょう。見積もりを複数社から取り、比較することも重要です。

補助金や助成制度の活用

多くの自治体では、耐震診断や耐震補強工事に対して補助金制度を設けています。条件や金額は地域によって異なりますが、費用負担を大幅に軽減できる可能性があるため、事前にしっかり調べておきましょう。申請時期や提出書類に注意が必要です。

住まい全体のバランスを考慮する

耐震補強は部分的に行うことも可能ですが、建物全体のバランスを見ながら計画することが肝心です。例えば1階だけを強化しても、2階とのバランスが悪ければ、逆に倒壊の危険性が高まることもあります。建物全体を見据えた設計が不可欠です。

将来の安心につながる耐震リフォームを

耐震リフォームは見た目にはわかりづらい部分が多いため、後回しにされがちです。しかし地震大国である日本に住む限り、万が一に備えることはとても大切です。

家族の命を守るためには、「備えあれば憂いなし」という気持ちで、早めの診断とリフォームを検討しましょう。安心して暮らせる住まいを手に入れるために、まずは身近な専門業者に相談してみることをおすすめします。

新潟県長岡市のリフォームなら河内工務所にお任せください。

会社名:住宅事業部 NaterieHouse(ナテリエハウス)河内工務所

住所:〒954-0175 新潟県長岡市中野西丙470

TEL
河内工務所:0258-77-4892(担当:河内)
株式会社Liv:0258-77-3945(担当:河内)
FAX:0258-66-1423

営業時間・定休日:木曜 ※ご相談頂ければ対応いたします。

お問い合わせ・資料請求
お気軽に
お問い合わせください!
住宅事業部 NaterieHouse(ナテリエハウス)河内工務所
お問い合わせ