ー後悔しないために!トイレリフォームにかかる費用の相場と内訳を徹底解説ー
トイレリフォームにかかる費用はどれくらい?
トイレは毎日使う場所だからこそ、快適さや清潔感を保ちたい空間です。老朽化や故障、節水性能の向上などをきっかけに、トイレリフォームを検討する方は少なくありません。しかし「実際の費用はどのくらい?」「どこまで費用がかかるの?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、トイレリフォームにかかる費用の内訳や価格帯別の工事内容、コストを抑えるポイントまで、初心者にもわかりやすく解説します。まずは全体の費用相場を見ていきましょう。
費用相場の目安
トイレリフォームの費用は工事内容やトイレ本体のグレードによって大きく異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
* 便器交換のみ:8万円~20万円
* 内装も含む交換:15万円~30万円
* 配管移動を伴う全面改修:30万円~60万円
* バリアフリー対応・タンクレストイレ等の高機能化:50万円以上
このように、設備のグレードや工事範囲によって価格に大きな差があります。次は、それぞれの要素について詳しく見ていきます。
費用を左右する主なポイントと内訳
トイレリフォームの費用は、「本体価格」「工事費用」「内装費用」「追加工事費用」の4つの要素で構成されています。それぞれの内容と費用感を解説します。
トイレ本体の価格
トイレ本体にはさまざまなタイプがあります。
* 組み合わせ型トイレ(便器+タンク+便座):5万円~15万円
* 一体型トイレ(タンクと便座が一体化):10万円~25万円
* タンクレストイレ(見た目スッキリ・高機能):20万円~40万円
高価格帯の製品ほど、自動洗浄や節水機能、脱臭・除菌機能などが充実しています。ただし、基本的な機能だけでも十分に快適なトイレ空間は実現できます。
工事費用(設置・交換)
便器を交換する際には、以下のような工事が必要です。
* 既存便器の撤去・廃棄費用:1万円~3万円
* 新しいトイレの設置工事:2万円~5万円
* 配管の接続・調整:1万円~3万円
トイレの場所を移動したり、排水方式が変更になると、追加の費用が発生します。特殊なケースでなければ、標準工事で済むことがほとんどです。
内装リフォーム費用
トイレリフォームでは、便器の交換と同時に壁紙や床材を張り替える方が多くいます。狭い空間なので費用も比較的抑えられ、見た目の印象が大きく変わるのが特徴です。
* クロス張り替え:1万円~3万円
* クッションフロア交換:1万円~2万円
* 床材をフローリングなどに変更:3万円~5万円
便器を取り外すタイミングは内装を変えるチャンスなので、同時施工がおすすめです。
追加工事費用
次のような追加工事を行う場合、費用が上乗せされます。
* コンセント増設:1万円~2万円
* 温水洗浄便座への変更:2万円~5万円
* 手すりの設置や段差解消などのバリアフリー対応:3万円~10万円
* 壁面収納の設置:2万円~5万円
事前に希望を整理し、見積もりの段階で相談することで、予算オーバーを防げます。
価格帯別のトイレリフォーム事例
ここからは、価格帯ごとの具体的なリフォーム例を紹介します。どんな内容でどれくらいの金額になるか、イメージを掴む参考にしてください。
10万円未満:便器交換のみの最小プラン
古くなった便器を最新の節水タイプに交換するシンプルな工事。床や壁はそのままで、1日で工事が完了するケースが多いです。費用を抑えつつ、節水効果や清掃性の向上が期待できます。
20万円〜30万円:内装も含めた標準的リフォーム
便器の交換に加えて、壁紙や床材も張り替えるプラン。トイレ空間の雰囲気がガラリと変わり、清潔感と快適性がアップします。タンク一体型や温水洗浄便座を取り入れることも可能です。
50万円以上:高機能トイレ+空間リノベーション
タンクレストイレや自動開閉機能付き便座など、最新機能を備えた製品を導入。さらに、収納や間接照明、手洗いカウンターなどを設置し、トイレを「癒しの空間」として演出するケースです。バリアフリー対応も含め、将来を見据えたリフォームにおすすめです。
トイレリフォームの費用を抑えるポイント
限られた予算の中でも、満足度の高いトイレリフォームを実現するためのコツを紹介します。
必要な機能を見極める
すべての最新機能が必要とは限りません。家族構成や使用頻度に応じて、優先すべき機能を選びましょう。温水洗浄や節水機能があれば十分という家庭も多く、グレードダウンして費用を調整できます。
複数の業者に見積もりを依頼する
費用や提案内容は業者によって異なります。最低でも2〜3社から見積もりを取り、価格だけでなく工事内容や保証内容なども比較しましょう。リフォーム専門会社や地域密着の工務店など、それぞれに強みがあります。
補助金や減税制度を活用する
バリアフリーリフォームや節水・省エネ対応の設備を導入することで、自治体の補助金や所得税控除を受けられる可能性があります。工事前に確認し、活用できる制度は積極的に利用しましょう。
快適なトイレ空間を手に入れる第一歩
トイレのリフォームは、生活の質を大きく向上させる身近な住まいの改善策です。費用の不安はあるかもしれませんが、必要な機能や希望のデザインを明確にすることで、予算内でも理想の空間を実現できます。
まずは家族の要望を整理し、信頼できる業者に相談することからスタートしてみてください。毎日使う場所だからこそ、快適さと使いやすさを大切にしたリフォームを目指しましょう。
新潟県長岡市のリフォームなら河内工務所にお任せください。
会社名:住宅事業部 NaterieHouse(ナテリエハウス)河内工務所
住所:〒954-0175 新潟県長岡市中野西丙470
TEL
河内工務所:0258-77-4892(担当:河内)
株式会社Liv:0258-77-3945(担当:河内)
FAX:0258-66-1423
営業時間・定休日:木曜 ※ご相談頂ければ対応いたします。