ー床材リフォームを行うタイミングは?場所ごとの素材選びもポイントー
床材は、家の内装のなかでも壁紙に次いで広範囲に使用される重要なものです。種類は多岐にわたり、使用する場所によって最適なものが異なります。
床の損耗や汚れは、丁寧に掃除していても避けられません。また、新築や前回のリフォームから年数が経過している場合は、劣化や損傷が発生しやすくなります。
この記事では、床材リフォームを行うタイミングと、場所ごとに最適な素材を選ぶためのポイントを詳しく解説します。
新しい床材に変更したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
床材リフォームの適切なタイミングは約10〜15年ごと
床材は、新築や最後のリフォームから10〜15年ほど経つと、傷や汚れが目立ち始め、劣化が進むとされています。10年~15年を過ぎたら、リフォームを検討するのが理想的です。
ただし、生活環境や使い方によっては、10〜15年を迎える前に劣化の兆候が見られる場合もあります。また、この期間を過ぎても、定期的なメンテナンスや湿度管理を徹底することで、床材を長持ちさせることも可能です。
重視すべき劣化サインはキズ・汚れ・色あせ
床材にキズや汚れ、色あせが目立つようになったら、明確な劣化のサインです。汚れが取れにくくなったり、キズがつきやすくなったりしている場合も、床材の劣化が進んでいる可能性があります。
床材の初期劣化を見逃さず、リフォームの適切なタイミングを見極めることが重要です。
また、床を歩く際にきしむような音がする場合も、劣化の兆候の一つです。さらに、歩いたときに沈み込む感じがする、または目に見える凹みがある床も、劣化を示しています。
10年~15年という目安を考慮しつつ、劣化の兆候が見られる場合は、床材のリフォームを検討するべきです。
場所ごとに適した床材の選び方
住宅内の各スペースは、使用目的に応じて異なる特性を持っています。リフォームを検討する際は、キッチンや浴室、子ども部屋やリビングなど、それぞれの部屋に最適な床材を選ぶことが重要です。
以下では、「キッチン」「リビング」「洗面所・トイレ」「玄関」の各スペースに適した床材の種類について解説します。
1.キッチン
キッチンは日常的に水を使用する場所なので、水に強く掃除がしやすい床材を選ぶことが重要です。耐水性が高く、メンテナンスが簡単なクッションフロアやフロアタイルが適しています。
一方で、リビングやダイニングとキッチンが一体化している場合、床材を変えると空間の一体感が損なわれる可能性があります。このような場合は、美観性が高く空間全体のデザインに溶け込むタイプのクッションフロアやフロアタイルを選ぶのがおすすめです。
美観性を考慮したうえでキッチンの床材を選ぶと、空間にアクセントを加えつつ、トイレや洗面所などほかの水回りとの調和を図れるため、住宅全体の統一感を高められます。
2.リビング
リビングは、家族が集まりさまざまな目的で使用する場所なので、キズや汚れに強い床材がおすすめです。汚れがつきにくく、掃除がしやすい床材を選びましょう。
小さなお子さまがいる家庭や、足触りの良さを重視したい方には、無垢のフローリングが人気です。無垢材は、自然な風合いと温かみが特徴で、調湿作用など自然の機能を持つ素材としてもおすすめです。
コストパフォーマンスを考えると、無垢よりも安価な複合フローリング(合板に木目を印刷したシートや薄くスライスした木材を張った床材)が選ばれることもあります。複合フローリングの表面はキズに強い加工が施されており、家具の移動など日常生活でのキズがつきにくいのが特徴です。
リビングで過ごすさまざまなシーンを想定し、使い勝手や見た目、感触など、家族全員が快適に感じられるものを選ぶことが重要です。
3.洗面所・トイレ
洗面所とトイレは限られたスペースながら、汚れやにおいが発生しやすい場所のため、水濡れに強く掃除がしやすいクッションフロアやフロアタイルが最適です。水回りには、水分による腐食や劣化が生じにくい床材を選ぶことをおすすめします。クッションフロアやフロアタイルは、水だけでなく汚れの掃除も簡単にできるというメリットもあります。
トイレでは、消臭機能や防汚加工が施されたクッションフロアやフロアタイルを選ぶと良いでしょう。トイレは狭いスペースなうえ、トイレットペーパーホルダーやキャビネットなどが設置されており、掃除が行き届きにくい場所です。リフォームの際に消臭や防汚機能を備えた床材を選ぶことで、日常のトイレ掃除がしやすくなり、衛生的な環境を維持できるでしょう。
4.玄関
玄関は家を出入りする大切な空間の一つであり、また、汚れやすい場所です。そのため、リフォーム時には掃除しやすい床材として、フローリングが多く選ばれています。
玄関は家族だけでなく訪れる人を迎える場でもあり、家全体の第一印象を左右する重要な役割を担っています。
玄関には隣接する廊下の床との調和を考慮し、清潔感が維持しやすい素材を選びましょう。廊下との色や素材が合っていると、一貫性のある洗練された印象を与えます。玄関の床を選ぶ際は、訪れる人々を暖かく迎え、心地よく見送ることができるような素材がおすすめです。
まとめ
住宅の大部分を占める床材は、新築または最後のリフォームから約10〜15年が経過すると、キズや汚れが目立ち始めます。この時期が来たら、床材のリフォームを検討しましょう。
床材をリフォームする際、場合によっては床の下地の修正が必要になることもあります。下地を修正せずに床材だけを交換すると、建物の基盤の損傷が進んでしまう可能性があるため慎重に進めましょう。
どの床材が最適か、また床の下地が適切な状態にあるかを確認するためには、専門家に相談することが大切です。リフォームの方法や使用する材料について専門家のアドバイスを受けながら、最適なリフォーム計画を立てましょう。
河内工務所は、新潟県長岡市を中心とした地域密着型の工務店として、「地域に合わせた家づくり」をモットーに、リフォームに関する幅広いアドバイスが可能です。床材リフォームにおいても、それぞれの素材が持っている機能性や質感など、しっかりとご案内したうえで最適なプランをご提案いたします。
床材のリフォームをご検討の方は、ぜひ当社へお気軽にご相談ください。
新潟県長岡市のリフォームなら河内工務所にお任せください。
会社名:住宅事業部 NaterieHouse(ナテリエハウス)河内工務所
住所:〒954-0175 新潟県長岡市中野西丙470
TEL
河内工務所:0258-77-4892(担当:河内)
株式会社Liv:0258-77-3945(担当:河内)
FAX:0258-66-1423
営業時間・定休日:木曜 ※ご相談頂ければ対応いたします。